ごあんない
ここに置いてあるもの
旧サーバは2018年11月に発生した大規模障害により消滅しました。ホスト先を変更して現在は安定稼働していますが、昔のデータは復旧しなかったものもありますので、ご了承ください。
他サイト、SNS等
リンクしていない先は、必要に応じ探してくださいませ。ただしSNSは多くが休眠状態なので中身はありませんが。
筆者への連絡方法
- kimagurenote.net★gmail.com※ 【★→@ に変えて送信】
- twitter(DMは受け付けていませんので、非公開の連絡はE-mailを利用してください)
- Flickr(同上)
※特定電子メール(いわゆる迷惑メール)類の送信を拒否します。
以前開設していたフォームは閉鎖しました。替わりにgmailアカウントを用意しましたので、E-mailをご利用ください。gmailは迷惑メールフィルタがきつめに設定されているので、うまく届かない場合はtwitter等を併用してください。原稿や写真の商利用等のご依頼事項についてもE-mailにて承ります。
いずれの場合も、個別の回答をお約束するものではありませんので、ご了承ください。写真や原稿の二次利用の可否確認を頂くことが多いですが、個別に判断致しかねますので、各写真等に表示されているライセンス(Creative Commons BY-NC-SA など)をよく確認し、それに準拠する形でご利用ください。
私用めも
- OSS
- FreeBSD (SA, EN) | NetBSD | Apache httpd | MediaWiki
- man
- FreeBSD | NetBSD | perl | ruby | php | MySQL | Windows
- News
- jpnic | impress | itmedia, nlab | smhn
- iTunes
- [Anime] song top50 / 100 / 200 | album top50 / 100 / 200 | comic [US] newreleases | justadded
| featuredalbums
- anime
- saenai | mikagesha | inou | sora-no-method | tenchi | amabri | daito | twintail | nozakikun | railwars | locodol | 6jyoma | himegoto | nisekoi | mikakunin | SakuraTrick | no-rin | saki | prism-nana
おしらせ
- 2019.04.12
-
●11日未明に行われたプロバイダのメンテナンスに伴い、数時間ほどサービス停止していました。また、これに伴い一部ページで動作不具合が起きていましたが、12日までに概ね復旧しました。
- 2018.11.22
-
●Let's Encrypt 発行の証明書を導入し、TLS(SSL)接続に対応しました。まだ常時TLS(SSL)化は実施していませんが、いずれ実施するかもしれません。旧式で脆弱性が懸念される TLS 1.1 以前には対応しませんので、下記の手順により TLS 1.2 対応の準備をお勧めします。
-
●当サイト推奨Webブラウザ(Firefox, Chrome, Safari, Opera)は最新版に更新してください。OSが古くてサポート外になっている等により最新版をインストールできない場合は、OSの更新が必要になる場合があります。
-
●w3mなどの認証局証明書が組み込まれていないWebブラウザをご利用の場合は、別途インストールする必要があります。w3mに含まれている README.SSL をご覧ください。また、別途インストールされている OpenSSL の更新が必要になる場合があります。
-
●旧式OSの標準ブラウザやフィーチャーフォン、ゲーム機等の組み込みブラウザで閲覧できなくなる場合があります。この場合はOSのアップグレードや、それが出来ない機種では機種変更が必要になることがあります。
- 2018.11.21
-
●15日頃に発生した深刻な機器障害により全サービスが停止していました。ホスト先の変更およびバックアップデータからの書き戻しを行い、本日までに復旧しましたが、一部データが欠落している可能性があります。ご了承ください。DNSの変更を伴うため、更新が行き渡るまでしばらくお待ちください。障害発生中にメールもエラーで返った可能性がありますので、再送をお願いします。お手数をおかけしお詫びします。
- 2018.04.01
-
●来る 4月28日頃〜 5月 7日頃にかけてサーバ保守作業を予定しており、一部期間中に本ホームページを含むサーバが停止する見込みです。予めご了承ください。
- 2017.12.11
-
●年末年始期間(12月30日頃〜 1月 8日頃)にサーバ保守作業を予定しており、一部期間中に本ホームページを含むサーバが停止する見込みです。予めご了承ください。
- 2015.07.25
-
●昨日の機器障害が再発し、本日9時頃に仮復旧しました。機器交換等の手配に時間がかかるため、しばらくは仮復旧とします。
- 2015.07.24
-
●落雷による機器障害に伴い、本日14時頃から、本サーバの全てのサービスが停止しました。同日19時50分頃に復旧しました。
-
●ソフトウェア障害に伴い、7月 9日午前10時頃より、アクセスカウンタが停止していましたが、本日20時頃に復旧しました。なお、停止期間は計数されていません。
- 2014.12.30
-
●ネットワーク保守作業に伴い、2015年 1月 2日より 4日頃までの間、断続的に本サーバの全てのサービスが停止します。
- 2014.12.07
-
●上位プロバイダのメンテナンスに伴い、一時的にネットワークが不安定になる見込みです。
- 2014.10.11
-
●flickr アカウントをしばらく放置していたら消えていたので(^^;、作り直し。写真はたくさんあるんだけど、整理する時間がねぇ…
- 2014.07.03
-
●旧南の島ドメインが消滅しました。経過措置として維持してきた旧URLからの転送が以降されません。必要に応じリンクの貼り替えをお願いします(ccTLDの2文字を変えるだけ)。
- 2014.01.05
-
●3日よりサーバ保守作業のためWebサービスが停止していましたが、復旧しました。予告をし忘れてしまい、ご心配をおかけしました。
この保守作業により、IPv6対応を除く一連の不具合が復旧しています。
- 2013.12.29
-
●帰ってきたきまぐれ手記(実験的仮設MediaWiki)開設に伴う変更。
- 2013.07.01
-
●サーバ障害により断続的にWebサービスが停止していましたが、仮復旧しました。これに伴いIPv6接続を提供できなくなっております。管理者多忙につき、しばらく仮復旧状態での対応になります。
- 2012.06.25
-
●更新日の一部文字化け修正やバナーの整理など。
- 2012.06.06
-
●World IPv6 launch 記念更新。
You [an error occurred while processing this directive]
- 2012.05.27
-
●IPv6経由でのアクセスに対応しました。
- 2011.05.20
-
●リンク抜けを少し修正しました。
●単位互換表など一部の古いページの枠組みを更新しました(本文は変わっていません)。
●止まっていたアクセスカウンタを再始動させました。
-
●アフィリエイトに A8.net と Google AdSense を追加しました。
一応、広告欄には妙なものが出ないようにしていますが、気になるものがありましたらご意見いただければ考えます。印刷時には広告枠は表示されません。情報提供側からすると、いくらかでも反応があると更新する気が出てくるものなので、もし気が向きましたら広告もご利用くださいませ。
- 2010.02.02
-
●こちらでもアフィリエイトをはじめました(今のところリンクシェアとバリューコマースを利用しています)。
収益金は、某雑記帳の分と合算し金額がまとまった時点で、管理者が選定した非営利活動へ寄付させていただいています。
(ご参考までに、2008〜2009年分はFreeBSD財団へ、2007年分はWikimedia財団へ、2006年分は地雷廃絶キャンペーンへ寄付させていただきました。)
バナーやリンクを辿った先でお買い物などをされると、その一部(〜2%程度)が寄付に回る仕組みです。
お買い物を考えておられる際など、ご協力いただけますと幸いです。
- 2010.01.12
-
●更新されていない内容を整理し、再開しました。
また、一部の内容が転入しました。
-
●今月に入って以降、サーバ調整等のため本Webページが閲覧できない状態になっていました。お詫びいたします。
こちらは、www.cory.jp
2024年10月16日 06時00分 (JST) です。
ec2-44-222-134-250.compute-1.amazonaws.com (44.222.134.250) より、ようこそいらっしゃいませ。
CCBot/2.0 (https://commoncrawl.org/faq/)
をご利用のあなたは、2018年11月21日より数えて
122956
番目のお客様です。
<Mozilla Firefox / Chrome 推奨、Safari / Opera / w3m 準推奨>
このページは、800x600/3万色以上の表示ができる環境でご覧になることをお勧めします。
準推奨ブラウザでは閲覧確認の頻度が低いため、ブラウザ側の仕様変更等による表示乱れ等が発生しやすくなります。