CORY's twilight zone > 98備忘録 (tips)[an error occurred while processing this directive] > PHS備忘録
PHS備忘録
注意:
以下は、筆者の調査と動作確認により得られた結果を記録したものです。内容の正確性について一切の保証が無いのはもちろん、この資料を参照したことに起因するいかなる損害についても、筆者はその責を負いかねます。予めご了承の上、ご覧ください。
なお、誤記等に気づかれましたら、こちらよりご連絡いただければ幸いです。
目次
機器の機能一覧
接続装置の操作
端末の操作 (Paldio)
端末の操作 (自営第3版:DDIP 時代の H" 端末など)
端末の操作 (自営第2版:WILLCOM JRC 製端末の場合)
接続装置(親機)・機能一覧
ブランド |
機種型番 |
子機登録可能方式(通称) |
登録可能数 |
付加機能 |
NTTP (アステルNEC) |
アステル松下 |
α-PHS |
自営2版 (オフィスステーション) |
自営3版 |
家庭2版 |
ドアホン |
番号通知 |
NTTP |
902U |
○ |
× |
× |
× |
× |
× |
7 |
× |
× |
SHARP |
JD-A1 |
○ |
× |
× |
× |
× |
× |
7 |
○ |
× |
NEC |
Aterm IW60 (PC-IW60S1A) |
× |
× |
× |
○ |
× |
× |
6 |
× |
○ |
Panasonic |
VE-PVC01L |
○ |
× |
× |
× |
○ |
× |
4 |
○ |
○ |
備考 |
アステルNEC方式採用各社:NEC 、シャープ、東芝、日立
アステル松下方式採用各社:松下、日本無線、鳥取三洋、デンソー
|
[an error occurred while processing this directive]
端末(子機)・機能一覧
キャリア |
ブランド 機種型番 |
登録可能親機数 |
付加機能対応 |
NTTP (アステルNEC) |
アステル松下 |
α-PHS |
自営2版 (オフィスステーション) |
自営3版 |
家庭2版 |
ドアホン |
漢字表示 |
番号表示 |
NTTP |
Paldio 312S |
2 |
- |
- |
2 |
- |
- |
○ |
× |
※ |
Paldio 341S |
2 |
- |
- |
2 |
- |
- |
○ |
○ |
※ |
Paldio 631S |
2 |
- |
- |
2 |
- |
- |
○ |
○ |
○ |
Paldio 642S |
2 |
- |
- |
2 |
- |
- |
○ |
○ |
○ |
DDIP |
Panasonic KX-HF300 |
- |
- |
- |
- |
1 |
- |
○ |
○ |
○ |
Panasonic KX-HV200 |
- |
- |
- |
- |
1 |
- |
○ |
○ |
○ |
WILLCOM |
JRC WX310J |
- |
- |
- |
2 |
- |
- |
× |
○ |
○ |
備考 |
NTTP:NTTパーソナル(現NTTドコモ)
DDIP:DDIポケット(現WILLCOM)
「番号表示」の可否は家庭モードで「ナンバー・ディスプレイ」など接続装置からの着信時(※はオフィスステーションモードのみ可能)(公衆回線着信時の番号表示は基本的に上記全機種で可能)
その他は接続装置側の備考を参照
|
ホームアンテナ
HA-2S 増設登録
- 電源が入った状態で、モード選択スイッチを2秒以上押す
(「電源」表示が点滅し、登録済みの番号の表示が出る)
- モード選択スイッチを押し、登録したい番号を点滅させる
- 端末から登録操作をする(上記の操作後1分以内)
HA-2S 増設消去
- 電源が入った状態で、モード選択スイッチを2秒以上押す
(「電源」表示が点滅し、登録済みの番号の表示が出る)
- モード選択スイッチを繰り返し押し、取り消したい番号を点滅させる
- モード選択スイッチを2秒以上押す
- もう一度モード選択スイッチを押す
HA-2S 簡易登録設定の切り替え
- モード選択スイッチを10秒以上押す
- 登録番号4の表示を点灯(簡易登録許可)/消灯(簡易登録禁止)させる
- モード選択スイッチを2秒以上押す
ホームステーション
ホームステーションへの登録方法(902Uの操作)
- 電源を入れ直し、15秒以内にスイッチを押す
(外線ランプが早い点滅をはじめ、5秒後にゆっくり点滅する)
操作するスイッチは筐体の底面にある1つだけです。
操作には、シャープペンの先などの尖ったものが必要になります。
SHARP JD-A1 への登録準備
- 「子機増設」ボタンを押しながら電源をケーブルをつなぐ。
- 「電源」ランプの点滅中に、端末側の操作をする。
登録時に必要になる PS ID は、本体背面の「ID NO.」。
※増設・解除ともに端末側からの操作でのみ可能。
※操作スイッチは筐体底面。操作にはシャープペンの先などの尖ったものが必要。
- 電源投入後、「保留」ボタンを押しながら「再ダイヤル」ボタンを5秒以上(「子機増設」表示が出るまで)押す。
- 内線番号 2〜5 のうち、登録されていない値をひとつ選ぶ。
- 暗証番号 2桁を入力。
- 「保留」ボタンを押すと、表示が点滅をはじめ待機状態になる。
この表示の点滅が続いている間(2〜5分間)に、端末側の操作をする。
Panasonic VE-PVC01L の端末登録解除 (NTTP・アステルNEC)
- 予め子機側で「PS消去」を行っておく(親機単独での削除が可能なため)。
- 電源投入後、「保留」ボタンを押しながら「再ダイヤル」ボタンを5秒以上(「子機増設」表示が出るまで)押す。
- 「#」ボタンを押す。
- 登録されている内線番号のみが表示されるので、消去したい番号を選ぶ。
- 「保留」ボタンを押す。
※VE-PV77L でも同様の操作らしい。ただし未確認。
Panasonic VE-PVC01L への登録準備 (自営第3版)
- 電源投入後、「保留」ボタンを押しながら「キャッチ」ボタンを5秒以上(「子機増設」表示が出るまで)押す。
- 「1」ボタンを押す。
- 内線番号 2〜5 のうち、登録されていない値をひとつ選ぶ。
- 「保留」ボタンを押す。
- 暗証番号 4桁を入力。
- 「保留」ボタンを押すと、表示が点滅をはじめ待機状態になる。
この表示の点滅が続いている間(2〜5分間)に、端末側の操作をする。
Panasonic VE-PVC01L の端末登録解除 (自営第3版)
- 予め子機側で「家庭消去」を行っておく(親機単独での削除が可能なため)。
- 電源投入後、「保留」ボタンを押しながら「キャッチ」ボタンを5秒以上(「子機増設」表示が出るまで)押す。
- 「1」ボタンを押す。
- 「#」ボタンを押す。
- 登録されている内線番号のみが表示されるので、消去したい番号を選ぶ。
- 「保留」ボタンを押す。
- 「#」ボタンを押す。
- 「保留」ボタンを押す。
※VE-PV77L でも同様の操作らしい。ただし未確認。
端末の操作
Paldio 電話機の操作(屋内増設登録)
- 電源切後、「保留」を押しながら電源を入れる
(201Tでは「検索」)
- 「再送」を押す
(201Nでは「機能」)
(SO、項目選択などと表示される)
- 「1」を押す
(HS, IND, 屋内増設登録などと表示される)
- 電話機の内線番号(01〜07)を押す
- 接続装置のCSIDの下2桁を入力
- ホームステーションの緑色ランプが点滅していることを確認し、「保留」ボタンを押す
(201Tでは「再送」)
- 終了後に「ピー」という完了音が鳴る。その後に「通話」を押す
- もう一度「通話」を押すと、待ち受け状態になる
Paldio 電話機の操作(屋内増設消去:接続装置側)
- 電源切後、「保留」を押しながら電源を入れる
(201Tでは「検索」)
- 「再送」を押す
(201Nでは「機能」)
(SO、項目選択などと表示される)
- 「#」を押す
(IDショウキョ、屋内増設消去などと表示される)
- 「0」を押す
(数秒後に「ピー」音が鳴る)
- 接続装置の内線番号と接続状況が表示され、内線番号を押すことで接続状況を確認できる
- 消去したい内線番号を表示し、「*」を押してから「0」を押す
(「ピッピッピッ」音が鳴る)
- 「切」ボタンを押す
- 少し待って待ち受け状態にならない場合は「通話」を押す
Paldio 電話機の操作(屋内増設消去:端末側)
- 電源切後、「保留」を押しながら電源を入れる
(201Tでは「検索」)
- 「再送」を押す
(201Nでは「機能」)
(SO、項目選択などと表示される)
- 「#」を押す
(IDショウキョ、屋内増設消去などと表示される)
- 「1」を押す
- 端末機に登録されている内線番号と接続状況が表示され、「*」「#」を押すことで接続状況を確認できる
- 消去したい内線番号を表示し、「保留」を押してから消去したい内線番号を2桁で押す
- 「通話」を押す(一部機種では不要)
自営第3版 電話機の操作(屋内増設登録:端末側)
Panasonic KX-HV200 の例:
- 予め親機を待機状態にしておく。
- 「#」を押しながら電源を入れる。
- 「親機登録 内線番号?」と表示されるので、接続装置で指定した内線番号を入力し、「#」を押す。
- 「親機登録 暗証番号?」に表示が変わるので、接続装置で指定した暗証番号を入力し、「#」を押す。
- 「親機登録 親機番号?」に表示が変わるので、端末側に登録したい親機番号を指定する。
- 「登録開始」表示になり、接続装置との交信開始。
(このとき、接続装置側が待ち受け状態になっている必要がある。)
自営第3版 電話機の操作(屋内増設消去:端末側)
Panasonic KX-HV200 の例:
- 「*」を押しながら電源を入れる。
- 消去したい端末を選んで操作する。
自営第2版 電話機の操作(屋内増設登録:端末側)
JRC WX310J の例:
- 予め親機を待機状態にしておく。
- 「5」「6」「#」を押しながら電源を入れる。
- 「PS番号」と表示されるので、接続装置で指定した内線番号を入力し、「#」を押す。
- 「暗証番号」に表示が変わるので、接続装置で指定した暗証番号を入力し、「#」を押す。
- 「オフィス番号」に表示が変わるので、端末側に登録したい親機番号(1〜2)を指定する。
- 「」表示になり、接続装置との交信開始。
(このとき、接続装置側が待ち受け状態になっている必要がある。)
自営第2版 電話機の操作(屋内増設消去:端末側)
JRC WX310J の例:
- 「5」「6」「#」を押しながら電源を入れる。
- 「クリア」を押す。
- 消去したい端末を選ぶ。
CORY's twilight zone > 98備忘録 (tips)[an error occurred while processing this directive] > PHS備忘録
更新日 : 2011年05月27日 (10513)